今さら太陽光2019 ~太陽光発電のリアル発信~

2019年9月から戸建て太陽光(カナディアンソーラー:8.58kW)の発電を開始しました。太陽光発電の実態をリアル発信していきます。

1年目の太陽光発電実績

こんにちは、ホリコマンダーです。

 

10月も下旬に入り2020年も残りあと僅かとなりました。

今年はコロナから始まり自粛ばかりの1年です。

本当はオリンピックで盛り上がって今もその余韻に浸ってたはずだし、

まさに今はハロウィンで盛り上がってたところでしょう。

テレビで1年前の映像とか映った時、マスクもせず当たり前に人と接する

シーンがなんだか随分と昔のような感じがします。

マスクやアルコール消毒の生活が永遠ではなく、いつかはコロナも終息

することを願ってます。

例えば「2021年のカウントダウンと共にマスクも解禁~」となって

2021年は元の生活に戻れるといいですね。

(そんなマスク解禁のカウントダウンとか凄く盛り上がりそうですね。)

 

我が家の太陽光も2020年9月から2年目に突入しました。

発電を開始してから1年間の実績を発信しようとは思いながらなかなか発信できず、

ズルズルと時が過ぎて10月下旬を迎えてしまいました。

今さらではありますが、2019年9月1日~2020年8月31日の太陽光発電結果の発表です。

 

【2019年9月1日~2020年8月31日(1年目)の発電実績】
f:id:horicom0411:20201017074907j:image
※データは2020年9月1日00:00に取得

 

【シミュレーション(提案書)】

f:id:horicom0411:20201017082432j:plain

 

ここで提案時のシミュレーションとの比較をしていきたいと思います。

 ------------------------------------------------------------

☑年間発電量

 予測:9,266kWhに対し実績:9,026kWhとなり、

 97.4%とほぼシミュレーション通りでした。

 

☑買わずに済んだ電気代

 これは消費量:2,878kWhに該当します。

 2,878kWh*20.31円/kWh=58,452円(年間)

 これを12ヶ月割して1ヶ月あたり4,871円となり、

 シミュレーションの3,041円に対し+1,830円の節約となりました。

 

☑売電金額

 予測:15,960円に対し実績は7,669kWh*24円=184,056円(年間)なので、

 これを12ヶ月割して1ヶ月あたり15,338円となり、

 シミュレーションの15,960円に対し▲622円と若干届かずでした。

 

☑月間推定節約金額

 買わずに済んだ電気代:4,871円 と 売電金額:15,338円 の合計で、

 20,209円となりシミュレーションの19,001円に対し+1,208円を上回る

 結果となりました。

 

☑年間節約額

 月間推定節約金額:20,209円に12ヶ月を掛けるので242,508円となり、

 シミュレーションの228,012円に対し+14,496円を上回る結果となりました。

 

☑総消費電力量

 発電消費量:2,878kWh と 買電量:1,521kWh の合計で、

 4,399kWhが1年間で消費した電気量となります。

 太陽光総発電量が9,026kWhなので4,627kWhが余剰電力ということですね。

------------------------------------------------------------

総合的にシミュレーション値を上回る結果となり、太陽光発電を導入して

良かったと実感しております。

 

今回、情報を整理する中で蓄電池の考え方も見えてきました。

9年後の買取制度終了後、4,627kWhは捨てることになるかもしれないので、

将来的には余剰電力を蓄電池に貯めて有効活用も可能かと考えてます。

4,627kWhを365日で割って1日当たり12.6kWhは余剰電力となるので、

10kWhクラスの蓄電池が必要かもしれませんね。

ただ、9年後にはさすがに「エコウィル」も故障してると思うので、

5kWh~8kWhあたりが目安でしょうか。

「エコウィル」にはもう少し頑張ってもらって買取制度が適用してるうちに、

売電額を稼いでもらいたいものです。 

 

 

では、最後に。

久しぶりに我が家のアイドル白文鳥「コロン♂」の成長記録です。

今回は水浴びしてるところを激写しました。


2020年9月17日の記録(水浴び)

 

今回からYouTubeで配信です。

映像の縦横比が間違っちゃいました^^;

勉強しながら精度を上げていきたいと思います。