今さら太陽光2019 ~太陽光発電のリアル発信~

2019年9月から戸建て太陽光(カナディアンソーラー:8.58kW)の発電を開始しました。太陽光発電の実態をリアル発信していきます。

戸建て太陽光の自立運転訓練[2019.09.14]

こんにちは、ホリコマンダーです。

 

台風15号の影響による千葉県停電。

完全復旧は2週間程度とのニュースもありますが、早期の完全復旧を願っております。

 

連日の停電地域の状況のニュースを見ながら、先日、妻からこんな一言が。

 

(妻)「停電したときって太陽光どうしたらいいの?」

(私)「パワコンのスイッチと太陽光のブレーカーをOFFにしたのち、再度、パワコンのスイッチをONにすれば自立運転になって、非常用コンセントから電気が使えるよ。」

 

と、系統連系時に作業員の方から教えて頂いた手順を説明しながらも私自身、自立運転を試したことがないので少し不安になりました。

 

  

  本当にその手順で切り替わるのか?

  実際に大規模停電になったときに冷静に対応できるのか?

  復電後の連系運転への切り替えは大丈夫か?

 

 

大規模停電になってしまった場合、私より家にいる時間が長い妻が自立運転の操作をする可能性が高いでしょう。

猛暑や寒波の時に遭遇すると妻・子供の命にも関わると考え、自立運転訓練を行いました。

 

まず、我が家の設備は下記の通りです。

 

・モジュール : CS1K-330MS *26枚

・パワーコンディショナ : CSP44G3D *2台

 

 

【自立運転への切り替え手順】

 

①通常時は一括制御リモコンの「連系」ランプが点灯してます。

f:id:horicom0411:20190916053531j:plain

通常時の一括制御リモコン

 

②一括制御リモコンのスイッチを「停止」にします。(液晶表示が消えます。)

 ※この時点で自家消費や余剰売電は停止します。

f:id:horicom0411:20190916053507j:plain

スイッチを停止へ

 

③太陽光用ブレーカーをON⇒OFFにします。

 ※我が家はパワーコンディショナが2台あるので2つのスイッチがあります。

f:id:horicom0411:20190916053730j:plain

太陽光用ブレーカー(ON)

                ↓

f:id:horicom0411:20190916053639j:plain

太陽光用ブレーカー(OFF)

 

④一括制御リモコンのスイッチを「運転」にすると「自立」ランプが点灯します。

f:id:horicom0411:20190916053620j:plain

自立運転中


 

これで自立運転の切り替えは完了です。

非常用コンセントでスマートフォンの充電もできることを確認しました。

 

太陽光ブレーカーは高所に設置されてる事が多いと思います。

私が使用した踏み台だと妻はブレーカーまで届かなかったので、妻が対処する時の踏み台も準備しておいた方が良いと気付きました。

 

自立運転中は売電が出来ないため時間の経過とともにお金を損してる感じがしてドキドキしました💦

 

 

自立運転の確認を終えたので次は連系運転への切り替えです。

 

 

【連系運転への切り替え手順】

 

①一括制御リモコンのスイッチを「停止」にします。

太陽光用ブレーカーをOFF⇒ONにします。

一括制御リモコンのスイッチを「運転」にすると「連系」ランプが点灯・・・しない

f:id:horicom0411:20190916053555j:plain



 

えっ?

なんで??

手順違った???

 

 

若干焦りが・・・

 

 

再度、太陽光ブレーカーがONになっていることを確認し、一括制御リモコンのスイッチを「運転」⇒「停止」⇒「運転」にしてみる。

 

 

 

系統ランプが点灯しない・・・( ノД`)…

 

 

さすがに焦りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

納戸から太陽光設備の資料を取り出し手順を確認すると・・・

 

 

<約5分後、連系運転を開始します。>

 

 

とのこと。

 

 

 

初回操作の時に辛抱強く待ってれば既に連系開始されてたのに、焦ってスイッチをOFF⇔ONしたものだから機会損失が拡大しちゃいました。

(微々たるものですが(^-^;))

 

 

暫くすると 一括制御リモコンの「連系」ランプも点灯し、ドタバタな訓練は終えました。

f:id:horicom0411:20190916051533j:plain

 

とある調査で「太陽光ユーザーの約3割が非常用電源の使い方を知らなかった」という調査結果があるようです。

また自立運転時も家中の電気が使えるという誤った認識や、非常用コンセントからの延長ケーブルが無くスマホ充電くらいしか出来なかったというケースもあるとのこと。

 

災害時の備え・エコ貢献・投資など人により導入目的は違えど、せっかく大金を投資して手に入れた太陽光。

活用方法を家族で共有し有事に備えることが大切ですね。